いつもおいしい料理を作ってくれる嫁さんに感謝しつつ、最近のミャンマー料理を紹介。 ![]() シカク豆のピーナツ和えサラダ。 シカク豆は沖縄でも何度か見かけ、市場の総菜屋さんでテンプラにして売られていることが多かった。 ミャンマーではナンプラー、油、レモン汁をベースにしたドレッシングで食べることが多い。刻んだピーナツを加えるのはシャン料理の特徴。 発酵食品で塩味も酸味もあるので、味付けはガーリック油とうま味調理料だけで十分。 バズンチンは日本でも高田馬場にあるミャンマー食材の店で冷凍状態で売られていて、ちょっと割高だけれど入手可能。 クレソンのエゴマ和えサラダ。 ヤンゴンではホウレンソウや小松菜を見かけなくて、葉野菜といえば、空芯菜やカイラン菜、菜の花、それとこのクレソンくらい。 日本の胡麻和えのような料理で、これもどちらかというとシャン風料理。 ![]() パパイヤとジャガイモのサラダ。 タイに熟す前の青パパイヤを千切りにしてナンプラー、レモン汁、にんにく、唐辛子で味付けしたソムタムという料理があって、あれがちょっとパパイヤの青臭さが残って苦手だけれど、ジャガイモを加えて和えるとマイルドになって、これは結構お気に入り。
by htway
| 2016-11-21 21:13
| ミャンマー料理
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
アジアの小さな店、はじめました
アジアXの店
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||